
コモンイベントを利用した、独自のメニューコマンドを作成できます。
仲間との会話やアイテム合成、休憩や陣形なども自作可能です。
ただコモンイベントを起動するコマンドを作るだけでなく
メニューDEコモンのようなメニュー画面内での処理が可能で
スイッチで使用可否も切り替えられるなど、製作の自由度は高いです。
【使い方】初期設定スクリプト内の記述を変更します。
配列でオリジナルコマンドを作成していきます。
C[m] = [n, "コマンド名", s, true / false]例……C[10] = [1, "会話", 0, true]
m:コマンド番号(10以上の整数)、コマンド毎に別の番号を指定する。
n:コモンイベント番号、起動するコモンイベントを指定する。
"コマンド名":メニューに表示される名前、""で括るのを忘れないように。
s:条件スイッチ番号、指定スイッチがonならコマンドが有効に(0で常時有効)
true / false:起動モード、trueならマップ起動、falseならメニュー起動になる。
その他の設定作成したコマンドを、実際のメニュー画面に追加するためには
別の素材である
「簡単コマンドカスタム(Ver.1.1~)」を利用します。
別途ダウンロードして、説明を読んでご利用下さい。
コマンドに指定したコモンイベントを作りこむことで
オリジナルコマンドの処理を作成していきます。
尚メニュー起動にした場合は、一部の機能が使えませんのでご注意下さい。
(詳しくは
メニューDEコモンの説明を参照下さい)
その他Ver.1.1 メニューに戻った際のカーソル位置が正常になるよう修正
Ver2.0 メニュー起動のイベントが二重に起動する不具合を修正
スクリプトをダウンロード
[24回]