RGSS3スクリプトは、RPGツクールVXAce用のスクリプト素材です。
利用規約を必ず確認して、それを守れる方のみご使用下さい。
素材をツクールに入れる方法は
スクリプトの導入方法(使い方)を
各スクリプトの設定方法や使い方は、個別のページに載っているものを
それぞれ参照して下さい。それでも分からないことは、お気軽に質問して下さい。
※新しいスクリプトはリストに無いことが多いので
更新履歴や
スクリプト記事も併せてどうぞ。
リスト更新(2021.6.6)
【バトル系】
「エネミー戦闘行動のAI化」 敵の行動をリスト選択方式からAI判定方式に変更する。
「エンカウントトループ切り替え」 エンカウントする敵を変数で切り替える。
「ゲージによるステータス変動・改」 HP/MP/TPに応じてステータスを増減。
「根性(踏み止まり)ステート」 致死ダメージを受けても耐えられるステート。
「「薬の知識」拡張スクリプト」 薬の知識をより意味のあるステータスにする。
「攻撃を受けてから反撃」 反撃成功時に、攻撃を無効にしない。
「混乱のリアリティ強化」 混乱の攻撃確率を変更する。
「パーティコマンド拡張」 パーティコマンドに自動戦闘や陣形を作成できる。
「行為者アニメ」 スキル使用時に、自分に対するアニメを表示できる。
【メニュー系】
「最強装備拡張」 最強装備の選択基準を自分で設定する。
「顔グラを歩行グラに置換」 メニュー画面の顔グラを歩行グラに置き換える。
「隊列固定」 特定のアクターの並び替えを禁止する。
「隊列操作」 パーティの並び順を直接操作できる。
「ピクチャメニュー」 メニュー画面をグラフィカルに改造する。
「メニューDEコモン」 メニュー画面でコモンイベントを実行する。
「お一人様メニュー」 メニュー画面を1人パーティに適した仕様にする。
「簡単コマンドカスタム」 メニューコマンド・アクターコマンドを自由に並べ替える。
「オリジナルメニューコマンド」 コモンイベントで独自のメニューコマンドを作る。
【スキル系】
「変化スキル」 使用時に性能を選べるスキルを追加。
「宝箱鑑定」 宝箱の中身を識別するスキルや、罠を発見するスキルを作成。
「進化スキル」 前提となるスキル、非表示にするスキルを設定。
「わざタイプ」 スキルの必要武器タイプを拡張する。
「スキル必要ステータス」 スキルの使用条件にステータスを追加。
「スキル毎クリティカル設定」 クリティカル率と倍率をスキル毎に設定。
「スキル採用属性」 スキルの「通常攻撃」属性を拡張する。
「連撃発動スクリプト」 一定確率で連続発動するスキル/アイテムを作成。
「「攻撃速度補正」と「攻撃追加回数」を好きなスキルに」 スキル設定の拡張。
【アイテム系】
「リンクアイテム」 複数の使い方ができるアイテムや装備品を作成する。
「装備条件の追加」 アクター・クラス・ステータスを条件とする装備品。
「アイテム封印」 アクター毎にアイテムの使用を制限できる。
「装備スロットカスタム」 装備スロットを自由に設定できる。
「装備タイプ拡張」 新しい装備タイプ(装備スロットの種類)を設定できる。
「裸禁止」 装備の付け替えはできるが、外すことはできなくする。
「ドロップアイテム拡張」 ドロップアイテムを3つ以上追加できる。
「アイテム入手率拡張」 アイテム入手率を%で増減できる。
【メッセージ系】
「ロングメッセージ」 「文章の表示」の行数を変更できる。
「画像背景メッセージ」 「文章の表示」の背景に画像を表示できる。
「透過文字」 透過率を設定する制御文字を追加する。
「文末ポーズサイン」 ポーズサイン(▽)を文末に表示する。
「メッセージウェイトをスキップ可能に」 決定キーで「¥.」「¥|」もスキップ。
「メッセージスピード」 文字の表示速度を変更できる。
「文章スクロールの速度設定」 「文章のスクロール表示」の速度やスキップを設定。
「数値入力をキャンセル可能に」 キャンセルできない仕様を改善。
「クラシック選択肢」 「選択肢の表示」を別窓方式からメッセージウィンドウ内に戻す。
「選択肢の幅修正」 選択肢の幅を制御文字に対応させる。
「選択肢キャンセラー」 (条件分岐で)指定した選択肢を選べなくさせる。
「アイテム選択拡張」 「大事なもの」以外のアイテムも選択できる。
【イベント系】
「アクター・キーワード・システム」 アクター毎にキーワードを保持できる。
「プレイヤーの行動チェック」 プレイヤーの特定行動を監視する。
「"スキル習得済み"判定の改変」 特徴で追加したスキルも認識されるように。
「セルフスイッチ操作ぷらす」 セルフスイッチの操作をより便利にする。
「ピクチャ番号拡張」 使えるピクチャ番号を増やす。
「ピクチャの反転」 ピクチャを左右反転させて表示できる。
「ヘルプウィンドウonマップ」 イベントで制御できるヘルプウィンドウを表示する。
「マップ画面キャプチャ背景」 マップ画面を背景として表示する。
「決定キー以外でイベント起動」 色々なキーで起動するイベント。
「隊列メンバーの瞬間集合」 ジャンプで置いていかれた隊列を集める。
「メニュー項目の直接起動」 アイテム画面や装備画面を直接開く。
「リアル時刻の取得」 現実の時刻を変数に入れる。
「乱数固定化」 セーブ&ロードしても結果が変化しない乱数を実装。
【ショップ系】
「ショップ価格変動すーぱー」 ショップの売買価格を変動させる。
「ショップ価格変動」 ショップの売買価格を変動させる。
「ショップ・商品追加分割」 ショップの商品を細かくカスタマイズする。
「変数通貨スクリプト」 変数を使い、複数の所持金を扱える。
【マップ系】
「アバターシステム」 歩行グラに画像を重ねるような「着せ替え」機能を実装する。
「近景スクリプト」 マップ画面の手前に表示される遠景の追加。
「イベントセパレーター」 マップイベントを分割する。
「スタンド&ラン」 キャラクターの待機画像と移動画像の個別設定。
「足踏み速度の独立化」 キャラクターの足踏み画像を移動速度と切り離す。
「フェード時間の変更」 マップ及びイベントのフェード時間をゲーム中に変更する。
【その他】
「月相システム」 マップ・戦闘画面に満ち欠けする「月」を表示する。
「イージーコンティニュー」 ゲームオーバー画面にコンティニュー追加。
「アニメーション素材のサイズ拡張」 192*192以外のアニメーション素材を使える。
【システム系】
「アクター複製」 アクター情報のコピーや初期化を行える。
「マップ移行しないコモンイベント」 メニュー画面のままコモンイベントを起動する。
「複数のコモンイベント」 スキル・アイテムに複数のコモンイベントを指定できる。
「非戦闘メンバーのパーティ能力」 戦闘に参加しないメンバーのパーティ能力を有効にする。
「HP/MPプール」 装備画面などで最大HP/MPが変化しても、HP/MPが減らないように。
「セーブスロット固定」 セーブスロットを固定し、上書きセーブのみにする。
【旧素材】
※新しく上位互換の素材が公開されたものや、不要になった前提スクリプト等。
「特定のアクター専用装備」 指定したアクターしか装備できない装備品。
「スキル必要武器タイプ拡張」 スキルの必要武器タイプを拡張する。
「必要防具タイプ」 スキルに必要防具タイプを追加する。
「HP/MP/TPゲージによるステータス変動」 ゲージに応じてステータスを増減。
「メニューを開いたかチェック」 プレイヤーがメニューを開くとスイッチがオンに。
「ベーススクリプト・MDVリッパー」 特定のスクリプトの前提スクリプト。
[19回]
PR