忍者ブログ

へぷたなすくろーる

RPGツクールのブログです。イベント講座とRGSS3スクリプト配布をやってます♪

Home > > [PR] Home > イベントのすゝめ > イベントのすゝめ(7) ランダムな結果を起こすイベント

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベントのすゝめ(7) ランダムな結果を起こすイベント

このコーナーでは、主に初心者さんに向けたイベントのテクニックを紹介していきます。
RPGツクールVXAceで説明していきますが、多くはVXや他のツクールでも可能です。
合言葉は「イベント!組まずにはいられないッ!」

第七回はラッキーセブン♪ということで
イベントでランダムを扱う方法を紹介します。
宝箱からルーレットまで、ゲームにランダムは欠かせませんよね。
つづきはこちら、からどうぞ。 ランダム分岐イベント
さて、早速組んでみましょうか。
今回はどんなイベントでも使える方法ですが
とりあえず普通のマップイベントが確認しやすいと思います。
変数の操作:「テスト用」に代入、乱数(1..3)
条件分岐:変数「テスト用」が1と同値
  アイテムの増減:「薬草」+1
条件分岐:変数「テスト用」が2と同値
  アイテムの増減:「毒消し草」+1
条件分岐:変数「テスト用」が3と同値
  アイテムの増減:「満月草」+1
このイベントの解説
変数の操作の「乱数」を使ったイベントです。
乱数はその名の通り、ランダムな数を発生させることができます。
今回はこれで1から3までの数を、変数に代入しました。
(因みに0から2にしなかった理由は、誤作動で変数が0の場合と見分けやすいからです)
あとはその変数を使って条件分岐を作成するだけです。
今回はそれぞれ違うアイテムが手に入るようにして
「3つの中からランダムなアイテムが手に入る」イベントを作りました。

確率付き分岐イベント
上の例ではどのアイテムが手に入るかは1/3で同じ確率ですが
これをそれぞれ何%という風に別けることもできます。
変数の操作:「テスト用」に代入、乱数(1..100)
条件分岐:変数「テスト用」が90以上
  武器の増減:「伝説の剣」+1
それ以外の場合
  条件分岐:変数「テスト用」が60以上
    武器の増減:「普通の剣」+1
  それ以外の場合
    武器の増減:「丸めた新聞紙」+1
このイベントの解説
仕組みは一緒です。乱数には1から100が入ります。
一番上の90以上というのはつまり10/100で10%です。
次の60以上(90未満)は30/100で30%、最後がそれ以外なので60/100で60%です。
どうです、整理してしまえば簡単でしょう?

拍手[6回]

PR
-->
Responses1 Responses
1.教えて詳しく souki1102さん (2013/07/30 09:43) [Edit]

青鬼みたいなゲームを作るときの
乱数とかを教えてください(詳しく)

Re:教えて詳しく 奈々(なな) (2013/07/30 19:54)

>souki1102さん
ランダム要素の作り方は
ここで解説したように「変数に代入→条件分岐」だけです。

そして「青鬼みたいなゲーム」のどこに乱数を使うか
つまりどこにランダム要素を入れるかは人それぞれです。
乱数を全く使わないで作ることも出来ます。

  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

アーカイブ

最新コメント

[10/18 ヒヨラー]
[10/06 シキ]
[10/13 深海樹]
[08/02 ダイ二ホケンシツ]
[07/29 ダイ二ホケンシツ]

プロフィール

バナー

HN:奈々(なな)
RPGツクールVXAceを中心に製作を行っています。 スクリプト、イラスト、ドット絵など広くちょこちょこ手を出していますので、 できる範囲で他のツクーラーさんのお手伝いができたらなと思っています。