RPGツクールのブログです。イベント講座とRGSS3スクリプト配布をやってます♪
変数の操作:「テスト用」に代入、乱数(1..3)このイベントの解説
条件分岐:変数「テスト用」が1と同値
アイテムの増減:「薬草」+1
条件分岐:変数「テスト用」が2と同値
アイテムの増減:「毒消し草」+1
条件分岐:変数「テスト用」が3と同値
アイテムの増減:「満月草」+1
変数の操作:「テスト用」に代入、乱数(1..100)このイベントの解説
条件分岐:変数「テスト用」が90以上
武器の増減:「伝説の剣」+1
それ以外の場合
条件分岐:変数「テスト用」が60以上
武器の増減:「普通の剣」+1
それ以外の場合
武器の増減:「丸めた新聞紙」+1
青鬼みたいなゲームを作るときの
乱数とかを教えてください(詳しく)
>souki1102さん
ランダム要素の作り方は
ここで解説したように「変数に代入→条件分岐」だけです。
そして「青鬼みたいなゲーム」のどこに乱数を使うか
つまりどこにランダム要素を入れるかは人それぞれです。
乱数を全く使わないで作ることも出来ます。
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
プロフィール